外部サイト へ移動します。

この先のサイトでは当サイトのプライバシーポリシー、ご利用規則は適用されません。リンク先のプライバシーポリシー等をご確認ください。

Environmental, Social & Governance Report 2021

DOWNLOAD REPORT

ESG Reportは英文です。日本語の概要およびアムジェン株式会社の事例は以下をご参照ください。

Healthy People

アムジェンは40年以上にわたり、科学とイノベーションの推進を通じて、患者さんがより長く、より健康的な生活を送ることを支援してきました。私たちは、より多く人々が科学の恩恵を受けられる社会の実現を目指し、政府、患者団体、アドボカシーグループ、その他のパートナーとの協力を通じて、患者さんを取り巻く課題の解決に取り組んでいます。

重点領域:


医療アクセス
 
ヘルス・エクイティ

  • 20カ国を超える低・中所得国で、アムジェンの治療薬を必要とする患者さんに対し、1億4,700万ドル相当の治療薬を無償提供
  • 臨床試験における公平性と多様性・代表性の向上、ヘルス・エクイティを高める活動支援に1,170万ドルの資金拠出
  • パートナーシップを通じて、柔軟かつ強靭な医療提供体制の実現を支援
  • 日本の片頭痛患者さんにおけるオンライン診療の有用性を評価(事例

Healthy Society

アムジェンでは、顧客や患者さんの多様性を反映した組織がイノベーションの加速を促し、ヘルスケア・コミュニティに貢献する力になると考えています。そのために、異なる経歴、学歴、文化、宗教を持つ多様な人財を惹きつける魅力ある企業であり続けるよう努めています。

重点領域:


多様性・包摂性・一体感(DI&B: Diversity, Inclusion & Belonging)
 
人財マネジメント
 
責任ある調達
 
コミュニティー投資

  • FlexSpace(柔軟な働く場)とNEWAYS(新しい働き方)を導入(事例
  • 社員ネットワーク・グループのWE2(Women Empowered to be Exceptional)を始めとするDI&Bチームが、多様性が生きる組織づくりを推進(事例
  • 社員調査で対象者の6割以上が、トップリーダーが目に見える形でDI&B推進に取り組んでいると回答
  • 部下を持つ全マネージャーが意思決定プロセスからアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込みや偏見)を排除するトレーニングを受講
  • 取引企業の倫理、人権、労働の権利、環境への取り組みを評価:パートナー企業の70%が評価対象(2021年取引額ベース。2020年の65%から対象を5%拡大)
  • アムジェン財団を通じて、世界の2,700万人の学生の科学教育の機会を提供

Healthy Planet

アムジェンは、2007年以降グローバル規模で生産能力を増強し、約100ヵ国に事業拠点を拡大する中で、環境の持続可能性プログラムを着実に前進させてきました。持続可能な事業投資は、効率性の向上や新たな価値の創出にも直結します。

重点領域:


環境の持続可能性
 
サプライヤ・サステナビリティ

  • 2027年のカーボンニュートラル、水使用量を40%削減*、廃棄物75%削減*目標達成に向けて順調に進捗
    *2019年のベースラインからの削減目標
  • 役員報酬と環境の持続可能性目標を連動
  • 営業車両:EVパイロットプログラム(米国、オランダ、韓国)を実施。2027年までに全世界で1800台以上のEV転換を目指す
  • 2021年のアムジェンの総電力量の79%を再生可能エネルギーで供給(2020年41%から約40%の向上)
  • 初の「グリーン・ボンド」を発行し、7億5000万ドルを調達

A Healthy Amgen

私たちのビジネス、従業員の日々の言動、決断は、インテグリティ(誠実)とコンプライアンスに対する揺るぎないコミットメントの上に成り立っています。

重点領域:


企業統治
 
企業倫理
 
倫理的な研究
 
製品品質
 
サイバーセキュリティ

  • 患者さんの安全と製品品質:ゼロ・リコール(クラス1、クラス2 )
  • 34カ国で800人を超える従業員がサイバー・セキュリティ・アドボケイトとして活動
  • 従業員の100%が行動規範研修を完了
  • スピークアップ・カルチャー・イニシアチブを通じて、企業倫理およびコンプライアンス報告、調査プロセス、報復禁止ポリシーの認知度を向上
  • 臨床試験結果は、規制当局への申請の有無に関わらず、科学的に正確で誇張の無い内容で適切な科学団体で報告
  • 自社スポンサーの第2相試験および第3相試験の主要解析結果を、治験完了後18ヵ月以内に学会または査読付き学術誌に提出

コンテンツ紹介